Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
中国ドラマがまた日本に・中国語ブームが再燃

バイオリン、そして父子の情……。中国のテレビドラマが日本の視聴者の心を揺さぶっている。中日国交正常化35周年を記念して、日本のNHKは中国ドラマ「あなたと共に」を放映。

ある30すぎの女性はこう語った。「人情味にあふれ、毎回感動しました。どの登場人物も、それぞれに違った複雑な問題に直面していて、北京という変革の時代にある大都市で生きるために頑張っている物語は、本当に共鳴させられました」

日本共同社は先ごろ、中国ドラマを紹介する雑誌「中国DRAMA」を初めて発売。企画担当の編集長・丸山幸子氏によると、「あなたと共に」はテーマの素晴らしいドラマで、とくに中高年に人気があるという。

中国ドラマの放送で中国語ブームが再燃。日本朝日中国文化学院は、この夏休みの中国語カリキュラムで、NHKも中国語会話講座でこのドラマを教材に取り上げている。

「韓流」に次いで、この2年近くの間に「華流」という言葉が、日本のメディアに頻繁に登場するようになった。「華流」に火をつけたのが、05年に放送された「流星花園」だ。平均視聴率は10%近く、最高で12%に達した。DVDもオリコンランキングでトップに。

日本で長年にわたり中国文化の紹介と普及に努めてきた日中通信社の社長・張一帆氏は「中国文化が内包するものは底が厚く、それはまた日本文明の源でもある」と指摘。丸山氏も「中国ドラマには深みがあり、心動かされやすい」と話す。

だが、現在の視聴状況から見ると、中国ドラマは当時放送された韓国ドラマほどでないのは明らかだ。張氏は「中国ドラマは、日本のテレビドラマ市場のビジネス運用ルールをあまり熟知していない。日本のテレビ局は、強力なスポンサーのついたドラマを選ぼうとしており、日本市場に参入した韓国ドラマは政府の資金による後押しがあった。また、中国ドラマは依然としてデジタル方式で撮っているが、日本のテレビ局はすでにデジタル化を実現しているため、画面効果にやや差がある」と指摘。丸山氏は「観るドラマは、国によって選ぶのではなく、興味があり感動的な作品であれば、どの国が撮ったものでも、同じように視聴者に認められる」と強調する。

「北京週報日本語版」2007年7月30日

関連記事
中日両国、人材育成奨学金事業で文書交換
今年、中日両国の観光による往来者数が500万突破の見込み
中日両国は離れられない隣人
中日両国書道家、上海浦東で新年を迎え
中日両国の青年作家が対話会 創作経験などで交流
北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区