Imprimer cet article

Commenter cet article

社会  
中国 初の国家人権行動計画を制定へ

 

国務院新聞弁公室は、中国政府が「国家人権行動計画」を制定することを明らかにした。 今後2年間の人権事業の発展に関する計画が立てられる。中央電視台(CCTV)が伝えた。

同計画には、政府の職能を整備し、民主主義を拡大し、法治を強化し、民生を改善し、女性や児童・少数民族の特殊な権利を守り、全社会の人権意識を向上する、人権に関わる各方面の内容が盛り込まれる。

人権を保障する目標と政策を系統的に制定、実施、促進することで、中国の人権状況のいっそうの改善を図り、中国の人権事業を全面的に推進し、社会の調和を促進する。

「国家人権行動計画」は、国務院新聞弁公室と外交部を筆頭に制定される。新聞弁公室の王晨主任は、中国政府のこの決定は、中国が高度に人権を重視し、人権事業の全面的な促進に力を注いでいく強い決意があることを示していると指摘する。

「人民網日本語版」2008年11月5日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区