Imprimer cet article

Commenter cet article

中文 | English | Français | Deutsch
北京週報日文>特集>2010上海万博>万博ニュース
日本館館長 万博契機に中国経済構造転換へ

本誌記者 繆暁陽

 

上海万博日本館館長の江原規由氏(繆暁陽 撮影)

 

2010年5月のキーワードは「万博」である。「経済のオリンピック」と言われる万博は、国の経済発展、科学技術の革新、文化の宣伝と文明の交流の重要な伝達手段である。

2010年上海万博は2008年北京オリンピックに次いで中国が開催した国際的なイベントである。中国の現在の情勢と同じように、40年前、日本は1964年に東京オリンピックを成功させた後、1970年に大阪万博を開催した。当時の日本は高度成長期にあたり、大阪万博は日本経済の急成長および日本が全面的に国際社会に溶け込むことに重要な影響を与えた。それでは、上海万博は中国経済にどんな影響をもたらすのか。この点について、本誌記者は経済分野の専門家で上海万博日本館館長の江原規由氏に独占インタビューした。

江原規由氏へのインタビューの内容は次の通り。

──現在の中国の状況は1970年に日本で大阪万博が開かれた時の状況と似ていると言われます。江原館長は経済分野の専門家として、上海万博と中国経済について、どう思われますか。上海万博は中国経済を爆発的に発展させますか。

大阪万博開催当時、日本は経済成長の最中であり、かつて、中国で言うところの「発展是硬道理」(発展することこそ重要だ)を実践していました。成長至上主義は豊かさをもたらし、また弊害、社会問題をも生みました。

今の中国は、今年日本を抜き、世界第二位の経済規模をもつことが確実視されております。経済大国としての歪み(公害問題、極端な人口集中による都市問題など)も生じているなどの点で、日本と似た軌跡にあるといえますが、中国は、目下、発展方式の転換、経済構造の転換を進めております。このことの意義は大きいと思います。発展方式と経済構造の転換を人々の日常生活に具体的に当てはめると、環境保護と省エネへの配慮と実践を日々の生活に反映すること、を意味することになると思います。その主体はだれかというと、そこに住む一人一人です。上海万博では、日本館をはじめとし、省エネと環境保護をテーマとしているパビリオンは少なくありません。省エネや環境保護を前提とする経済構造や日常生活を構築し実践できれば、経済のバブル化はかなり抑えられると思います。

上海万博の開催が中国経済の発展につながるかと言えば、例えば、国際的に対中国心が大きくなり、海外から観光客が増えるといった速効的効果はありますが、技術交流やビジネス交流の拡大となると、中長期的には期待できるでしょう。今後は「発展是硬道理」の中で、どう「和諧社会」(調和のとれた社会)を発展させるかに、バブル回避の道が開けると期待しています。

1   2   次のページへ  

リンク 人民網日本語版 中国網
チャイナネット
人民中国 中国画報 新華ネット 中国国際放送局 東方網
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68326018 (8610) 68996238  京ICP备08005356号