Imprimer cet article

Commenter cet article

検索
メールマガジン登録
中文 | English | Français | Deutsch | Español
ホーム 政治 経済 国際 中国と日本 記者会見 社会 文化・科学・観光 観光 スポーツ 文献・資料・法律・法規 動画 特集
60年の大きな出来事
(1949~1958年)

1949年

10月1日:中華人民共和国が成立した。同日午後2時、中央人民政府委員会第一回会議が北京で開かれ、中央人民政府委員会の主席、副主席、委員の全員が出席して就任を発表、中華人民共和国中央人民政府成立を宣言した。午後3時の天安門広場には30万人が集まり、開国祝賀式典が盛大に開催された。

1950年

10月8日:中国人民革命軍事委員会の毛沢東主席(当時)は東北辺境(国境)防衛軍を中国人民志願軍に改名し、彭德懐を中国人民志願軍司令員兼政治委員に任命した。10月19日夕方、中国人民志願軍は彭德懐の指揮のもと、鴨緑江を渡って朝鮮に入り、朝鮮戦争に参戦した。

1951年

5月23日:中央人民政府とチベット地方政府が「チベットの平和解放に関する協議」に調印

9月9日:「中共中央、農業生産相互協力についての決議(案)」を採択

1952年

1月26日:“五反”キャンペーン、全国にて展開

1953年

7月29日:朝鮮停戦協定調印、3年におよぶ朝鮮戦争終結

1954年

9月20日:中華人民共和国第一期全国人民代表大会(全人代)第一次会議において、『中華人民共和国憲法』が採択された。

1955年

4月18日:周恩来外交部長率いる中国代表団、アジア・アフリカ会議に出席

1956年

4月20日:チベット自治区準備委員会設立

4月28日、毛沢東は中国共産党中央政治局拡大会議で、「百花斉放・百家争鳴」を芸術と学術発展のための方針とすることと発表した。

1957年

2月27日:毛沢東主席、「人民内部の矛盾する問題を正しく処理することについて」と題する重要講話発表

4月27日:中共中央、「整風運動に関する指示」

1958年

5月5日:「社会主義建設の総路線」を提唱し、大躍進運動が開始した。

北京週報e刊一覧
 
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
中 国 中国事実と数字
中国のチベット
事実と数字2005
中国を透視する
その一問一答