Imprimer cet article

Commenter cet article

検索
メールマガジン登録
中文 | English | Français | Deutsch | Español
ホーム 政治 経済 国際 中国と日本 記者会見 社会 文化・科学・観光 観光 スポーツ 文献・資料・法律・法規 動画 特集
60年の成果
新中国成立60年、港湾貨物取扱量が700倍に

 

2008年、中国の港湾貨物取扱量は70億2200万トンに達し、6年連続で世界1位を維持し、1949年の700倍となった。

交通運輸部水運局の程武副局長は、中国の水上輸送は貿易貨物輸送量の90%以上を占めており、水上輸送はすでに内外をつなぐ重要な架け橋となり、経済グローバル化の流れに乗る上での戦略的ルートともなっていると指摘する。内陸河川の主幹線と沿海輸送は「北媒南運(北部の石炭を南部に送る)」、「北糧南運(北部の食料を南部に送る)」、石油・鉱物の中継など大口貨物輸送の主要ルートとなっている。

程武副局長によると、2008年末時点で、中国の億トン級港湾は16カ所に達し、7カ所の大陸港湾が世界港湾貨物取扱量トップ10位に入っており、上海港は世界最大の港湾となっている。中国はすでに世界港湾大国、水上運輸大国とコンテナ輸送大国に成長している。

データによると、新中国成立初期、中国には約200の港湾バースしかなく、一般貨物・雑貨埠頭バースを主としていた。荷役作業は主に人の手によって行われ、全国の港湾貨物取扱量はわずか1000万トンだった。

1950年代中頃以降、中国で内陸河川の航路建設ブームが起こった。1973年、当時の周恩来総理は「3年で港湾の状況を変える」と提起し、中国は第1回港湾建設ブームを迎えた。改革開放30年以来、沿岸部で多機能、資源節約、安全・エコ、便利・高効率、連携順調な石炭、鉱物、石油、コンテナ、食糧の5大輸送システムが形成されている。

統計によると、2008年末現在、中国の港湾には3万1050の生産性(非旅客)バースがあり、30万トン級バラ積み貨物船、35万トン級タンカー、1万標準TEUコンテナ船の接岸能力を有している。

「現在、主要港湾の荷役技術とサービス効率はすでに世界トップクラスを誇っており、港湾の1トン当たりの貨物輸送コストも30年前より20%以上低下している」と、程武副局長は話す。

港湾の急速な発展とともに、中国の海運船団も60年の持続的かつ急速な発展を遂げ、現在は世界4位に躍進している。また、18万4000隻の輸送船を保有し、輸送能力は1億2400万積載重量トンに達し、それぞれ1949年の41倍と310倍となっている。中遠グループの総輸送能力は世界二位となった。

現在、中国の国際航路と沿海輸送航路は数千本に達しており、国際コンテナの定期船航路は2000本以上となっている。

「チャイナネット」 2009年9月4日

 

北京週報e刊一覧
 
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
中 国 中国事実と数字
中国のチベット
事実と数字2005
中国を透視する
その一問一答