中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
職場の独身代表・IT男性と事務職女性、一番気になるのは「相手の性格」
  ·   2018-08-22  ·  ソース:
タグ: 独身者;職場;社会
印刷

各業界・業種のうち、高学歴の独身者の割合も高い。特に、インターネット、金融、建築業界にこの傾向が目立っており、独身者のうち、大学院卒のエンジニアの割合が最も高く、20.9%に達した。

データによると、5割以上の独身者が一人暮らしをしており、わずか3割が親と同居している。そして職場における独身者のうち、親と同居している割合は女性が男性を上回っていた。

〇一番気になるのは未来のパートナーの性格 

独身者の給与が最も高い三大業界および平均給与は、金融/銀行/証券/投資の1万3688元(1元は約16.1円)、建築の1万1714元、コンピュータ/インターネット/通信の1万1120元だった。未来のパートナーについて、「相手の収入に関心がある」と答えた独身者は23%に上り、このうち、生活費の最高範囲が「3千元~5千元」で35.6%を占めた。全体的には、職場における独身者たちが未来のパートナーについて最も関心を抱いているのは、「性格」で、「三観(世界観・価値観・人生観)」と「生活習慣」がこれに続いた。

職場における独身女性のうち、「配偶者または恋人が同業者であっても構わない」と答えた人は50.2%に上り、男性ではこの割合は38.8%だった。独身である主な原因について、「自分に合った相手が見つからない」が43.7%、「性格的な原因による」が42.9%をそれぞれ占めた。また、職場における独身男性と女性では、相手の仕事をめぐる条件が、かなり異なっている。独身男性は、「相手の女性は、仕事による拘束時間がそれほど多くなく、ポスト・報酬・会社のレベルが自分とそれほど差がないこと」を望んでいた。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年8月21日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: