中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
日本と中国の関係改善が世界経済に貢献 江原規由氏
  ·   2019-01-03
タグ: 中日関係;経済;中日交流
印刷
インタビュー取材を受ける国際貿易研究所研究主幹の江原規由氏。

国際貿易研究所の研究主幹を務める江原規由氏は、1975年に日本貿易振興会(JETRO)に就職し、1977年に香港留学。その後、日中経済協会、ジェトロ・バンコクセンター駐在などを経て、1993年に大連事務所の初代所長に就任し、1998年に大連旅順市から名誉市民の称号を受け、海外調査部中国・北アジアチームリーダーとなった。このほど江原氏は人民網の取材に応じ、中国に興味を持ったきっかけ、中国を初めて訪れた際の印象、中日の今後の経済交流などについて語った。人民網が伝えた。

江原氏は1977年の香港地区に留学した際、改革開放を目の当たりにし、中国に関心を持った。79年3月、広州を訪れ、そこから昆明、重慶、武漢などに行き、その後香港地区へと戻った。これが江原氏にとって初の中国訪問となった。当時の中国は江原氏にとって、「モノクロ」な印象だった。外国人は当時あまりいなかったため、江原氏の姿を見た中国人の目には好奇心と輝きがあったという。

改革開放後、中国は以前の「モノクロ」な印象から色彩豊かな世界となった。現在、GDPの成長率に対する中国の貢献度は世界最大となっている。江原氏は、中国がここまで発展するとは思いもしなかったという。江原氏は、改革開放の国際化である「一帯一路(the Belt and Road)」が世界に拡大していくとみており、中国が世界経済に大きく貢献することを期待している。

また、中日の今後の経済交流について、江原氏は、「現在、第4次産業革命に突入しており、AI、モノのインターネット(IoT)、クラウドが発達している。中国はその中でトップランナーとなるだろう。また、そのような分野で日中が協力し、世界をリードしていく状況にできればいいと思っている。日中関係は改善の方向に進んでいるので、第4次産業革命の部分で日中が協力することに期待したい」との思いを語った。

中日が協力していく中で、江原氏は両国の人材交流が一番重要になると考えている。日本の人々が中国に、中国の人々が日本に足を運び、日本の企業の対中進出、中国の企業の対日進出をさらに積極的に行い、両国の経済交流を担う人材が中日間でますます増えていくことを願っているとした。

江原氏は今後の中日関係について、「日中関係は現在、経済分野において関係が良くなっていると感じている。今後は政治や国際舞台における日中関係が新しい世界に入ることが期待できる。日中関係の改善ができれば世界経済の貢献につながっていくだろう」とした。(文・木村雄太)

「人民網日本語版」2019年1月3日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: