ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
|
シカに悩まされるシカの都・奈良 「神鹿」も人を噛む
|
· 2017-05-25 · ソース: |
タグ: シカ;奈良;中日交流 | ![]() 印刷 |
歴史ある町・奈良は、日本を旅行する多くの中国人観光客にとって、必ず足を運びたい場所の一つだ。それは、単に東大寺や唐招提寺、春日大社などの名所があるからではなく、奈良は、正真正銘の「シカの都」だからでもある。奈良では人とシカが仲良く共生して1000年以上になる。しかし、日本メディアの最近の報道によると、2016年、シカをめぐるトラブルが増え、奈良公園でシカに噛まれるなどしてけがをした人の数が121人にのぼり、その数は過去最多だったという。国際在線が報じた。
121人のほとんどが、シカに噛まれてけがをし、少数ながら角で突かれたり、シカに驚かされて転倒し、けがをした人もいたという。15年と比べると、奈良市内で、シカに接触したことが原因でけがをした人の数は29人増えた。けがをした121人のうち、外国人が85人と全体の7割を占める。ほとんどがシカに近付きすぎたことが原因だ。幸いにも、けがの多くは軽いものだったということだ。
23次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860号