中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
中国は2030年にアジア経済への影響力で米国を超えるか
  ·   2019-12-05  ·  ソース:人民網
タグ: アジア経済;中国経済;経済
印刷

世界経済への寄与度は維持できるか? 

中国経済はアジア経済に対して重大な影響を与えるだけでなく、ここ数年は中高速成長にともなって、世界経済成長への寄与もますます大きくなっている。

国際連合の発表した年次報告書「2018年世界経済状況・予測」は、グローバル経済成長が強い勢いをみせ、東アジアと南アジアが引き続き世界で最も経済の活力に富んだ地域となり、中国は17年のグローバル経済への寄与で約3分の1を占めたという。

また同報告書は、中国経済の成長、力強い個人消費、高い輸出額、緩やかなマクロ経済政策にけん引されて、地域経済は引き続き相対的に安定し、中国は18年は5.8%、19年は5.9%の成長率を保つと予想する。

清華大学国情研究院の胡鞍鋼院長は、「中国の輸入の高度成長が世界各国の中国に対する輸出の伸びをけん引し、鉄鉱石、原油、天然ガス、石炭といった大口商品の輸入量及び価格の伸びをもたらした。グローバル貿易額は14年にピークに達すると、そのあとは2年連続で減少し、17年に成長の曲がり角を迎えて成長率は3.6%に達したとみられる。この成長率に対する中国の寄与度は10%を超える」と指摘した。

ムーディーズ・インベスターズ・サービスのマネージングディレクターのマイケル・テイラー氏は、「金融危機が発生して以降、グローバル経済の成長の3分の1は中国が担ってきた。過去10年間で、グローバル経済の発展の重心は目に見えてアジアに移り、アジア経済の未来の発展の見通しは引き続き楽観的なものであり、多くの分野で成長が続くとともに、新たな成長のポテンシャルが見えてくるだろう」と指摘した。

張氏によれば、「短期的には、中国経済は引き続き6.5%前後の経済成長率を維持するとみられる。世界2位のエコノミーとして、この成長の規模は世界で確かに1番であり、寄与度30%のレベルがこれから数年は続くだろう」という。

しかし白氏の見方では、「世界経済への中国の寄与度が上昇を続けるのはおそらく難しい。上昇すればするほど、これまでの成長ペースを維持するのが難しくなるからだ。他国も発展しており、その発展ペースも早く、未来の中国が30%前後の寄与度をずっと維持し続けられるとは限らない。今後は発展の質をめぐってより努力する必要がある」という。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年12月5日

前のページへ123
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: