中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
ドローンは標準装備 00後新入生の高い消費能力
  ·   2018-09-17  ·  ソース:北京週報
タグ: 新入生;電子製品;経済
印刷

淘宝のビッグデータによれば、8月中旬より、学生の3分の2以上がネットで商品を購入して送り先を大学にするようになり、「手ぶらで入学」が00後初の新入生の一般的なスタイルになった。

杭州外国語学院に入学した孟見さんは、「スーツケース1つで大学に来た。必要な電子製品や生活用品はネットで買って大学の宅配サービススポットにあらかじめ送っておいたので、運ぶ手間が省けた」と話す。同じく新入生の朱さんも、「受験の得点がわかると、すぐに必要な物をすべて一括購入した」という。

ここからわかるのは、ここ2年ほどの大学入学シーズンには、これまでのようなオフラインでの買い物ラッシュ現象は見られなかったということ、買い物の流れが全体としてオンラインに移行したということだ。

▽00後の学生は食事はカップ麺でも、電子製品は満足できるものをそろえる

学生というものは、学年が上がるほど消費能力も上がり、高学年の消費能力が低学年を上回るのがこれまでの常識だったが、初の00後の新入生にはこの常識が当てはまらない。ノートパソコンの一人あたり投資額は、今年は新入生がトップだ。

京東の販売価格に基づいて算出すると、小米のオーダーメイドモデルNINEBOT9号自動二輪車は1999元、大疆の暁SPARKハンディサイスマート高精細空撮ドローンは2999元、IWATCH3の42ミリメートルスマートウォッチは約3千元で、この三種の神器をそろえると8千元ほどになる。

新入生の呉さんは、「電子設備の購入予算をすでにオーバーしていて、これからしばらくは毎日カップ麺を食べることになりそう。でもぜいたくだとは思っていない。食事のレベルを落としても、電子製品は満足できるものをそろえたい。授業以外の時間を過ごすのにこういう電子製品がないなんて絶対無理」と話す。

浙江大学経済学院の李建琴教授は、「さまざまな電子製品と一緒に大きくなった00後の人々にとって、電子製品は日常生活の必需品だ。だから新型電子製品をそろえるのにお金がかかっても強く非難すべきではない。各家庭の実際の経済状況に応じて適切な価格帯の製品を買うことにはなるが。00後は一人っ子が多く、親たちも子どもに投資したい、新型電子製品を合理的に導入して子どもによりよい学生時代を送ってほしいと考えている」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月17日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: