Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>最新ニュース  
北京市の煙霧、1300種以上の微生物が存在

 

清華大学生命学院の朱聴研究員が率いる研究チームはこのほど、権威ある環境学術誌「環境科学・技術」で、北京市のPM2.5・PM10に含まれる吸入性の微生物に関する研究論文を発表し、微生物の詳細な内容を明らかにした。朱氏は新しい研究方法により、大気中の微粒子に含まれる微生物を初めて分析した。1300種以上の微生物の圧倒的多数は病原性を持たないが、ごく一部の微生物は病原性もしくはアレルギーを引き起こすDNAシークエンスを持っている。北京晨報が伝えた。

朱氏の研究チームは北京市の煙霧発生時の大気から、1300種以上の微生物を発見した。これらの微生物のうち細菌が8割以上を占めており、他にも少数の古細菌とウイルスが含まれていた。

研究者は、この1300種以上の微生物の圧倒的多数は病原性を持たないが、ごく一部の微生物は病原性もしくはアレルギーを引き起こすDNAシークエンスを持っていることを確認した。例えば肺炎レンサ球菌と呼ばれる細菌の、DNAシークエンスの相対存在量は0.02−0.08%となっている。健康な人にとっては特に危険がないが、病気にかかりやすい人の場合は肺炎にかかる可能性がある。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年2月25日

 

関連記事
北京で煙霧の人工的な解消試験の実施計画
タオバオ 今年は煙霧対策グッズが好評
ノーベル賞受賞者「中国の煙霧は60年代の英国よりまし」
2013年の煙霧日数、過去52年で最多 中国
スパコン「天河一号」、煙霧予報を実現へ
天津・河北・江蘇・上海各地で重度の煙霧
「煙霧による健康への影響」データ、来年1月発表 北京
中国気象局:「風雨を利用した煙霧拡散」2015年頃実現
健康に関する今年の話題トップ10 遺伝子組み換え・煙霧
など
中国政府「煙霧の常態化は5-10年で改善できる」
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: