Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>特集>>釣魚島紛争>>評論  
円高と中日関係悪化で株価暴落 日本企業が悲鳴

釣魚島(日本名・尖閣諸島)をめぐる問題の影響を受け、中日の経済貿易関係が急速に悪化。米国の株価暴落の余波を受けていた日本の株式市場にとっては泣きっ面にハチとなっている。25日、日経平均株価指数は、前日比184.84円安の8906.70円で引け、13日以来の9000円割れとなった。また自動車や消費電子など輸出関連株の空売買が多く見られた。「北京晨報」が報じた。

2010年1月に会社更生法適用を申請し、経営再建を行ってきた日本航空(JAL)は19日、東京証券取引所に再上場したものの、株価が大幅続落。19日の3500円から110円安の3390円まで値を下げた。中国の観光団体客が次々に旅行の予約をキャンセルしており、日本のメディアの報道によると、JALの9月‐11月分の団体観光客の予約キャンセルは2万席に上った。同社の業績に直接打撃を与えた形だ。

さらに、ホンダや日産、スズキなどの自動車メーカーが中国での減産を次々に発表。ホンダやトヨタの株価も下落が目立つ。一方、26日、トヨタ自動車が、日本から中国への完成車の輸出を当面停止するとの報道が流れたが、トヨタ中国は同日、「真実ではない」と否定した。

このほか、ソニーやキヤノン、日立、パナソニック、東芝など電子機器製造メーカーの株価も軒並み下落している。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券・投資情報部の藤戸則弘部長は、「中国の需要が急減するなら、各企業は利益計画の見直しを迫られ、営業リスクが高まるため、株価に対する影響も長期化する恐れがある」と見ている。

一方、「日本の株式市場で下落ラッシュが起きている主な原因は、世界経済の米国のダウ平均株価が先行きに対する懸念から下落しているため」とし、「日本の多くの企業の株価は5月ごろから下がり始めた。市場は、対ユーロの円相場が上昇しており、企業の利益状況が継続的に悪化することを懸念している」と分析しているアナリストもいる。(編集KN)

 

「人民網日本語版」2012年9月27日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
輸出のエンジン、再スタート
中国、「釣魚島は中国固有の領土」白書を発表
留学生から見た日本人の中国イメージ
釣魚島情勢の中日経済への影響
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: