間もなく過ぎようとする2009年、日本の政界について言えば、極めて不穏な一年であり、中日というこのアジアで隣接する国にとって、この一年の二国間関係も必然的に非凡なものだった。

09年、中日関係は安定して絶えず発展し、08年5月に胡錦涛国家主席が日本を訪問した際に発表した中日関係に関する4番目の政治文書「戦略的互恵関係を全面的に推進することに関する中日の共同声明」の下、中日両国は多方面から、戦略的互恵関係を絶えず推進するために努力してきた。

2009年中日関係10大ニュース
間もなく過ぎようとする2009年、日本の政界について言えば、極めて不穏な一年であり、中日というこのアジアで隣接する国にとって、この一年の二国間関係も必然的に非凡なものだった。
「戦略的互恵関係を全面的に推進することに関する中日の共同声明」は、両国首脳の定期相互訪問制度を確立し、原則として1年ごとに相互に訪問し、多国間の場でも頻繁に会談する、と明確に指摘している。その方針の下で、09年というこの1年に両国の指導層は二国間、多国間の場で何度も会合し、会談した。
一覧へ
指導層の頻繁なる交流
「戦略的互恵関係を全面的に推進することに関する中日の共同声明」は、両国首脳の定期相互訪問制度を確立し、原則として1年ごとに相互に訪問し、多国間の場でも頻繁に会談する、と明確に指摘している。その方針の下で、09年というこの1年に両国の指導層は二国間、多国間の場で何度も会合し、会談した。

3月29-4月4日、中国共産党中央政治局の李長春常務委員が日本を友好訪問し、訪日中、当時の麻生太郎首相と会談したほか、野党の指導者や社会各界の代表と幅広く接触し、二国間関係と共に関心を寄せる問題について深く意見を交換した。李常務委員の日本訪問は、09年上半期において中国の指導層による重要な訪問であり、これにより中日の戦略的互恵関係のさらなる発展が促された。

一覧へ
他分野の交流も緊密に
中日の指導層の交流が緊密になる中、その他の分野での交流や協力も増え続け、09年というこの1年、防衛トップの相互訪問や政党間の交流、ハイレベル会談、経済貿易協力、青少年交流などが一際注目された。

■防衛トップの相互訪問実現
■政党間の交流が緊密に
■ハイレベル会談を2回開催
■青年の友好交流が活発に
一覧へ
将来の中日関係を展望
間もなく過ぎ去ろうとする09年、中日関係は日本国内の政局が極めて大きな変化を遂げる中、中国側は民主党出身の鳩山首相がアジア外交を重視する好機を捉え、様々な面から新政権との連携を深め、戦略的互恵関係のさらなる発展を促していくことにしている。ただ、否定できないのは、中日関係は総体的に安定かつ円滑に進展しているものの、同時に、例えば新政権が意外にもルビア氏、ダライ・ラマ氏、蔡英文氏の訪日を許可するなど、一部で見解の相違や矛盾が明らかになったことである。そうしたことから、われわれは中日関係が順調に発展し続けることに強い自信を持ってはいても、その発展の過程において出てくる問題に対しても深い認識を持つ必要があるのではないか。
一覧へ
2009年・変化と希望に満ちた中日関係
1972年の国交回復後の中日関係を、比較的大きな尺度から観察すれば、09年はそれまでと違った意義ある年だったことが容易に分かるのではないか。8月末に自民党が総選挙で大敗した後、民主党中心の連立政権が樹立。これを機に、中日関係の日本側は自民党から民主党主導へと転換し、両国関係にこれまでにない新たな局面が出現した。
■自民党政権の対中外交の終焉
■民主党の対中外交は好スタート
■中日関係の発展に終わりはない
一覧へ
リンク 人民網日本語版 中国網
チャイナネット
人民中国 中国画報 新華ネット 中国国際放送局 東方網
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68326018 (8610) 68996238  京ICP备08005356号