Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
大平正芳生誕100周年記念シンポジウムが北京で開催

 

故大平正芳元首相の孫である大平知範氏(撮影 繆暁陽)

シンポジウムの開幕式で、真鍋武紀香川県知事は、「大平正芳先生は、外務大臣、通商産業大臣、大蔵大臣などを歴任の後、1978年から1980年にかけて内閣総理大臣を務められた。この間、国際社会における我が国の発展向上に努めるとともに、日中の国交正常化を中心として、アジア太平洋諸国における国家間の確固たる信頼関係を築くべく、環太平洋連帯構想の実現にご尽瘁されるなど、そのご功績は、誠に言葉に尽くしきれないものがある」と挨拶した。

正芳氏の孫である大平知範氏は、「祖父大平正芳は1980年になくなったが、祖父の政治家として最後の10年間は、日中の国交正常化と両国の友好関係の促進に注がれた。そして常々『お互い隣国同士、未来に向け付き合ってゆくには、かなりの努力と忍耐が双方に求められる』と言っていたが、30年近く経った今、両国の関係は多少の摩擦は別にして『合格点』で推移しており、祖父の望みに沿ったものではないかと思う」と挨拶した。

シンポジウムでは、中華日本学会の劉徳有名誉会長(「劉徳有会長 大平正芳氏と中日関係を語る)と早稲田大学の毛里和子教授による記念講演が行われた。また、「大平正芳記念論文賞」入賞論文の発表、選評と表彰式、大平正芳著作集『永遠の今に生きる』中国語版発刊式や「第五回日本学優秀論文賞」の表彰式も行われた。

「大平正芳記念論文賞」特別賞を受賞した日本北海道大学の田凱特別研究員及び優秀賞を受賞した清華大学国際問題研究所の劉江永教授、中国社会科学院世界歴史所の張躍斌副研究員、上海外国語大学大学院生の周明麗さんらがそれぞれシンポジウムで論文を発表した。『永遠の今に生きる』中国語版発刊式では、北京日本学研究センターの郭連友教授がこの著作集の翻訳の過程と主要な内容を紹介した。

北京日本学研究センター主任の徐一平教授によると、北京日本学研究センターは、30年前に大平元首相が訪中した際、中日政府が調印した文化交流協定の協力プロジェクトの一つである「北京日本語研修センター」(通称「大平学校」)を前身として、中国教育部と国際交流基金の協議により1985年に開設された教育研究機関であり、これまでに日本語教育や日本学研究の専門家を数多く養成してきた。また大平正芳記念財団の協力を得て、『大平文庫』の設立、日本学優秀論文賞の表彰や日本の名著翻訳出版など、中国の日本研究人材の養成に寄与する助成事業を実施してきた。

「北京週報日本語版」2009年10月26日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区