Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>社会  
中国、地方中核都市の幸福感が最高 北京大が調査

 

中国人は今、幸福に生活しているのだろうか?北京大学社会調査センターはこのほど、オランダの金融大手INGグループ傘下の中荷人寿との共同調査による「中国20都市住民幸福感調査報告書」を発表した。中国の都市部住民の約4分の3が「幸せ」と感じている一方、相対的な幸福感は低いという現状が明らかになった。地元紙・北京晨報が伝えた。

北京大学社会調査センターの専門家によると、今回の調査は、全国の一線都市(大都市)、二線都市(地方の中核都市)、三線都市(一般地方都市)、四線都市(三線都市以下)の計20都市を対象に実施された。調査対象者のほとんどは、居住地に本籍があり、マイホームを所有しており、男女の比率はほぼ半分ずつ。

報告によると、絶対的な幸福感について、都市部住民の51.6%は、「幸せ」と回答、22.5%は「とても幸せ」と答えた。相対的な幸福感については、「大方の人より自分はより幸せ」とした人は約38%のみ、50%近くが、「中間レベル」と答え、「大方の人の方が自分より幸せ」と感じている人は12%だった。

都市の種類別にみると、二線都市の住民の幸福度が最も高く、平均7.35点(10点満点)だった。一線都市住民の幸福度は7.22点。

北京大学社会調査センターの外部専門家を務める清華大学社会学部の孫立平教授は、「社会における公平正義、安全、価値多元化の程度が、住民の幸福感に影響を及ぼす三大要因となっている」と指摘した。(編集KM)

「人民網日本語版」2012年9月13日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
頑迷で非を悟らない日本によい結末はない
中国、「島購入」の撤回を日本側に再度要求
全人代と全国政協の外事委員会が日本の「島購入」を厳しく非難する声明を発表
日本の「釣魚島購入」宣言についての中国外交部の声明
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: