Imprimer cet article

Commenter cet article

ニュース  
万博ホットライン、多言語サービスを開始

 

上海万博唯一の指定公式サービスホットラインである万博ホットライン(電話番号:962010)は19日、多言語サービスを正式に開始した。中国語のほか、英語、日本語、フランス語など12言語の音声ガイダンスサービスを行い、国内外観光客に5万2800平方キロメートルに及ぶ上海万博会場に関する情報を提供する。

同ホットラインは2007年5月17日の開設以来、先月末までに、延べ11万件近くの問い合せがあった。当初は万博関連知識の普及、市民意見のフィードバック、万博テーマソングの公募、万博特許グッズ・万博入場券に関する問い合わせ、ボランティア募集要項に関する問い合わせなどからスタート、最近では社会各界が注目する万博会場ガイド、入場者サービスなどの情報提供を行っており、ホットラインへの問い合せはますます増えている。

ホットラインへの月平均問い合せ件数は、昨年の延べ7500件から現在では延べ2万3千件にまで急増、先月に入り、1日あたりの問い合せ件数は延べ3400件、うち外国語は延べ約50件となっている。5月1日の開幕後、ホットラインは24時間体制で入場者に対し音声ガイダンスサービスを提供する。

「人民網日本語版」2010年4月20日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区