新華社通信の2日の報道によると、去年、中国では野菜の栽培面積と生産高が世界で占める割合はそれぞれ43%と49%に達し、いずれも世界一になり、中国は世界最大の野菜生産地となった。
これは、この日農業省が浙江省杭州で開いた会議で明らかにしたものだ。
去年の野菜の栽培面積は1800ヘクタール、生産高は6億トンを上回り、また、1人当たりの所有量は凡そ440キロで、200キロという世界平均水準の二倍あまりに達している。
中国では野菜の栽培量は食糧に次ぎ、農業と農村経済の発展を支えているのだ。
「CRI」2010年4月2日 |