Imprimer cet article

Commenter cet article

ニュース  
大学生の就職率が87.4%に

 

教育部の統計によると、昨年9月 1日の時点で、全国の大学生の就職率が初めて74%に達し、08年に比べやや上昇した。人力資源社会保障部の統計によると、昨年末にはこの数字が87.4%に達した。教育部の情報によると、昨年の大学生の就職状況は、両会(全国人民代表大会と政治協商会議)代表らからの200以上の提案が功を奏して好調だったという。

昨年は金融危機の混乱を受け、教育部だけでも大学生の就職促進に関して、総合政策改善により、末端組織での雇用や軍への入隊、サービス業のアウトソーシング関連企業での雇用を奨励したり、就職指導や起業指導のほか、政治・思想教育や高等教育改革を強化するなど200以上の提案が寄せられた。

教育部の責任者によると、教育部は昨年、こういった意見や提案を高度に重視し、代表や委員らの様々な意見を参考に、重慶市や遼寧省、湖北省など14カ所に足を運んで調査を行い、40カ所以上で座談会を開き、大学90校以上で実地調査を行った。

教育部は関係部門と密接に連携をとり、制度改革により大学生100万人以上の就職問題を直接解決した。

「人民網日本語版」2010年3月10日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区