Imprimer cet article

Commenter cet article

ニュース  
中国 世界に先駆けて次世代情報ネットワークを開発

 

「第11次五カ年計画(2006-2010)」の研究プロジェクトである、「一体化標識ネットワークシステム」が20日、教育部の組織した専門家による審査に合格した。同システムは現在、国内の企業や大学に設置され、応用テスト・検証が行われている。人民日報が21日に伝えた。

プロジェクト鑑定委員会は、「同システムの誕生は、中国のハイテク分野および大型基礎科学技術研究分野における重大なイノベーションの成果だ。これにより、中国は次世代ネットワークの概念・システム・メカニズムを具体的に打ち出し、応用を推進する世界初の国となった」との見方を示した。

専門家によると、同プロジェクトは、次世代型情報ネットワークのシステム・理論・技術など、核心となる研究分野で、これまでのインターネットの▽セキュリティ▽モバイル▽拡張性▽サービスの質--などを向上させたものという。

また、1種類のネットワークでデータ通信、音声通信、マルチメディア通信などのサービスを利用することができるほか、「モノのインターネット」にも対応している。

このことは、中国が知的所有権を持つ初の次世代型情報ネットワークシステムが誕生したことを表し、中国の次世代情報ネットワーク分野での開発が世界的にもトップレベルの水準に達したことを表す。

「人民網日本語版」2009年12月21日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区