Imprimer cet article

Commenter cet article

救援活動  
<日本地震>「中国からの支援するときが来た」

 

11日午後、日本の東北地方太平洋沖で巨大地震が起きたことを受け、中国で災害救援の仕事に携わっている人々は、「四川大地震で日本から多大なる支援を受けた中国にとって、いま、日本を支援するときが来た」と強調した。

四川大地震後の復旧活動で、日本の災害復旧の経験を中国に紹介し、情報交流のパイプ作りに励んできた北京清華都市計画設計研究院の顧林生さん(現在は神戸大学都市安全研究センターの客員教授)はCRIのインタビューに応え「四川大地震後、JICA(国際協力機構)は中国で地震救援能力の向上を目指す中日の交流プロジェクトを数多く展開してきた。日中間の協力で育った人材が救援現場で役立つ時がいま来た。日本が必要ならば、中国は緊急援助隊を出すべきだ」と語った。

顧さんはまた、「四川大地震の際、日本から多大なる支援と励ましをいただいたが、今回は中国から支援の声を届けたい」と話し、被災者にお見舞いの言葉を送った。

「中国国際放送局 日本語版」2011年3月12日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
国資委、中央企業の国際化目標を初めて明示
楊潔チ外交部長が記者会見
中国の「十二五」、日本の好機はどこに
中国の食糧生産促進に関する十大措置
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区