ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
習近平総書記 「生態そのものが経済だ」
|
· 2020-06-05 · ソース:北京週報 |
タグ: 生態文明;生態環境;政治 | ![]() 印刷 |
6月5日は世界環境デーだ。中国はこれまで一貫して生態環境の保護活動を非常に重視してきた。ここでは習近平中国共産党中央総書記・国家主席・中央軍事委員会主席が2013年以降に発表した「生態文明」に関する重要な言葉を選りすぐってお届けする。
1、生態そのものが経済だ。(2020年3月30日)
2、中国には古来より植林を行う優れた習慣がある。(2020年4月3日)
3、植林、森林保護はすべての適齢の公民が果たすべき法で定められた義務だ。(2020年4月3日)
4、生態環境の保護と経済発展は根本的に言えば有機的に統一され、補完し合う。(2019年3月5日)
5、生態優先とグリーン発展を方針とする質の高い発展の新たな道を模索すべきだ。(2019年3月5日)
6、中国経済が急成長から質の高い発展の段階へと転換する中で、汚染対策と環境整備は乗り越えるべき重要な関門だ。(2019年3月5日)
7、工業化は前代未聞の物質的財産を創造し、また補い難い生態系の傷を作った。われわれは祖先が残してくれた物を使いきり、子孫へ残すべき物を断ってはならない。破壊的な方式で発展を進めることはできない。緑水青山は金山銀山である。(2017年1月18日)
8、以前は生産能力のレベルが低く、食糧の増産を求めるためにやむを得ず森林や草原を破壊したり、湖を埋め立てるなどして耕作地を造成したことがあるが、現在は衣食の問題は安定的に解決されており、生態環境の保護は発展の然るべき道筋であり、またそうならなければならない。(2016年8月24日)
9、生態環境の保護、気候変動対策、エネルギー資源の安全保障は全世界が共に直面する試練である。中国は引き続きしかるべき国際的義務を担い、生態文明分野において世界各国との交流・協力を深く繰り広げ、成果の共有を促し、手を携えて優れた生態環境を持つ素晴らしい故郷、地球を創り出そうとしている。(2013年7月18日)
10、生態レッドラインの理念をしっかりと樹立すべきである。生態環境保護問題において、一線を越えてはならない。さもなくば、懲罰を受けるべきである。(2013年5月24日)
「ソース:新華網、『習近平 国政運営を語る』第一巻、第二巻」
「北京週報日本語版」2020年6月5日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号