中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
ホワイトカラーの6割超、「過労太り」を自認
  ·   2017-06-28  ·  ソース:
タグ: ホワイトカラー;健康;社会
印刷

人材派遣の中智外企服務支社がこのほど、ホワイトカラーの健康状態に関する調査データを発表した。調査対象となった数千人のホワイトカラーのうち、「自分は過労太りである」と認めている人の割合は6割を上回った。この結果について、健康問題の専門家は、「過労によって太ることは確かだ。その主な原因として、睡眠不足、運動不足、不規則な飲食習慣、過度なストレスなどが挙げられる」と指摘した。北京晨報が伝えた。

調査結果:ホワイトカラーの半数は、「実年齢より3歳老けている」と自覚

今回の調査では、微信(Wechat)による無作為方式で、ホワイトカラー数千人に対してアンケート調査が行われた。調査データによると、ホワイトカラーのうち、「自分は過労太り」と自認している人は62.27%に上り、「自分は標準体重を5キロ以上オーバーしている」と答えた人は27.36%を占めた。

このほか、ホワイトカラーの69.81%が「自分は過労によって老化が進んでいる」と感じており、このうち「自分は実年齢より3歳老けている」と感じている人は50.94%に上った。

中智北京と中国健康促進・教育協会医院分会が2016年に共同で発表した「北京ホワイトカラー調査研究白書」によると、頸椎症、過体重・肥満、虫歯、慢性咽頭炎、痔、腰椎疾患、腰部筋肉過労、胃炎、高コレステロール症、婦人科系疾患は、北京で働くホワイトカラーに良く見られる十大疾病となっている。

調査によると、ホワイトカラーの8割以上が、「過労による老化症」を労災認定の対象に組み入れるべきだと考えていた。また、65.09%は、「過労太り」を労災認定の対象にすべきだと答えた。また、その後、42社の企業人事部に対する補充調査を行ったところ、「過労による老化症」を労災対象としている企業の割合は78.57%、「過労太り」の場合は52.38%だった。

〇専門家:「過労太り」をもたらす四大原因

北京協和病院腸外腸内栄養科科長の陳偉医師は、「『過労太り』は、過剰労働の蓄積によってもたらされた肥満状態であり、過労太りに至る背景には、以下4つの大きな原因がある」と指摘した。

1)睡眠不足

仕事のリズムがテンポアップすることに対処するため、ホワイトカラーは自分の休息時間を犠牲にする以外に方法がなかった。研究によると、睡眠不足によって、体内ホルモンの一つである『レプチン』の分泌に影響が及ぼされる。レプチンは、1990年代中頃に発見された、体重を維持する上で非常に重要なホルモンであり、『脂肪分解ホルモン』とも呼ばれる。レプチンは食欲を抑え、満腹感を感じさせるという主な働きを持つ。レプチンの分泌が減少すると、食欲増進ホルモンが増加し、身体はより多くの脂肪や炭水化物を求めるため、さらなる悪循環に陥ってしまう。

2)運動不足

1週間あたりの運動時間が150分未満の場合、肥満になる確率はうんと高くなる。

3)不規則な食習慣

空腹の時間があまりに長いと、いざ食事となると食べ過ぎてしまう。

4)過度な精神的ストレス

ストレスが高まると、副腎皮質から分泌されるコルチゾールのレベルが高いまま下がらなくなる。それにより、食欲が増し、より多くの炭水化物を欲するようになる。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: