中文 | English | Français | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 新着ニュース >> 本文
AIIBは黒字であるべき アジアの低所得国を優先
  ·   2015-09-21
タグ: 低所得国;AIIB;経済
印刷

▽6~10%が合理的なリターン

アジアの発展途上国のインフラ建設への投資は、意義は重大だが、規模が大きく、リターン周期が相対的に長いといったことから、世界の経済学者の中にはその持続可能な収益モデルに疑問の声を投げかける人が常にいる。特にプロジェクト建設の過程で、リスクの大きさから大量の不良債権が発生するのではないかとの懸念の声が上がる。金氏は外部に向けてAIIBへの信頼感をたびたび表明しており、「AIIBは全体として黒字であるべきだ。一部のプロジェクトが赤字だったとしても、それほど大きな問題ではない」と述べた。

白副主任は、「AIIBは政策的誘導が優先する多国間金融機関で、決して利益の最大化を目標とするものではない。よって平均的なリターン水準に基づけば、6~10%のリターン率が合理的だ。あまり低すぎるわけにはいかず、もしも5%を下回れば、一定のリスクが生じることになる。とはいえ、AIIBの収益は安定的で予測可能なものでなければならないといえる。現在は投資が電力や道路建設、健康、教育、環境保護などの分野に偏る傾向があり、自然に独占的な状態になる可能性があり、国有プロジェクトにより適しているといえる。『AIIBは国が担保するプロジェクトを好む』と言われているわけはこうだ、。アジア諸国にはそれぞれの経済制度があり状況は複雑で、一連の市場経済が未成熟な国では、大規模なインフラ建設の分野に国の参与がなければ、おそらくプロジェクトを順調に完了させることはできない。国が担保するプロジェクトと資金は安全性がより強固な保障され、これはAIIBがルールや制度の制定において国際的に成熟した金融機関と相対的に異なるものになる可能性がある原因でもある」と話す。

白副主任によると、金氏がAIIBが「世界各地の民間部門の参加を歓迎する」ことを奨励するとしたのは、AIIBのプラットフォームとしての位置づけへの明確な認識に基づくものだという。「民間資本のAIIBへの参入を促進することはPPP(官民パートナーシップ)プロジェクトの一つの流れでもある。民間資本がAIIBプロジェクトに投入されれば、短期間で利益を最大化するという目標の達成にはつながらないかもしれないが、民間資本が独自にアジアの国々への投資チャンスを模索するよりも安全であり、民間資本のリスク回避にもなり、民間資本は『安心薬』を飲んだことになり、民間部門がさらに安心してアジア地域の開発や投資に参加できるようになる」という。

▽既存の金融機関への挑戦はしない

金氏は、「AIIBの主な目標はアジア地域の発展ニーズに対応することにあり、既存の金融秩序に挑戦することではない。AIIBが既存の金融機関に挑戦することはない。AIIBはまったく新しいプラットフォームであり、米国が主導する国際通貨基金(IMF)や日本が主導するADBなどの国際金融機関との間に競争関係は存在しない」と述べた。

白副主任は、「AIIBの主要投資先は実体のあるプロジェクトだ。国際金融の観点からみると、世界の金利の変動にそれほど大きな影響を与えることはない」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年9月21日

前のページへ12
AIIBは黒字であるべき アジアの低所得国を優先--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中国語辞書: