Imprimer cet article

Commenter cet article

経済  
世界の食糧価格が高騰、中国に大きな影響なし

▽FAO、中国の食糧安全保障を賞賛

中国の食糧価格の安定を図る一連の措置は、国際社会の高い評価を得ている。国連食糧農業機関(FAO)の事務局長補佐(FAOアジア太平洋地域事務所代表)の何昌垂氏によると、この数年、中国の食糧安全保障でいい成績を収め、食糧の95%以上が国内自給しているだけでなく、政府の政策により、食糧の生産および供給が調整されていることに対し、FAOから賞賛を受けている。

2008年に入ってから、世界中で食糧安全の警鐘が鳴らされている。食糧価格は高騰し、飢餓という「沈黙の津波」が世界を脅かしている。37カ国がすでに食糧危機に至っており、貧困地区における2千万人の子供の生命を脅かしている。世界で新たに1億人が飢餓難民に加わった。これとは対照に、世界最大の食糧消費国である中国は、消費者物価指数(CPI)が上昇を続けている中で、食糧価格は依然として安定している。

2007年、世界の小麦価格は112%増、とうもろこしは47%増であったのに対し、中国の食糧価格は約10%増にとどまった。商務部の市場監督部門によると、全国の食糧小売価格は、1月4日時点で1キロ当たり4.14元、5月2日時点で4.20元と、0.06元上昇したにとどまった。

▽国内で消費される食糧は国内生産でほぼ充足

中国は高い食糧自給率を有するため、食糧価格に急激な上昇は見られない。

国家発展改革委員会によると、2007年食糧生産量は5億トン以上となり、国内食糧消費量は5億1千万トンと、基本的に国内自給でまかなえている。

国家食糧局の曽麗瑛・副局長はこのほど、「中国の食糧生産量は連続4年の増産を達成しており、今年はさらに増加が見込まれている」と述べている。食糧が数年連続で増産することから、この数年の国家食糧備蓄率は高いレベルを保ち、食糧消費の17~18%(14%は警戒線)の国際的な安全ラインを上回っている。当年、購入した食糧がなくても、国有の食糧企業が備蓄している食糧で1年以上の消費が充分にまかなえる。

食糧システムの関係者は「中国は世界最大のコメ生産地であり消費地である。その自給率のバランスが取られているため、コメ価格は相対的に安定しており、コントロールも比較的たやすい」と述べている。

また、国家は一連の食糧をエネルギーに転換する開発プロジェクトを停止させ、食糧安全を保障している。業界内の関係者によると、この度の世界規模の「食糧危機」の一因は、「エネルギー危機」であるといえよう。先進国はこぞってエチルアルコール(サトウキビやトウモロコシなど植物を使って作られるエタノール)の確保に追われており、自動車が食糧を燃やす時代が到来し、食糧備蓄が減ったことが、大きな原因である。中国政府はその特殊な国情から、国家の食糧安全の保障を目的に、食糧をエネルギーに転換する開発プロジェクトの停止に踏み切った。国家発展改革委員会、財政部は引き続き、食糧をエネルギーに転換する開発プロジェクトの停止を通知し、バイオマスエネルギー・エチルアルコールの審査認可制度を実行する。また、国家のエチルアルコール計画において、「非・食糧」を用いることを更に明確にしていく。

 

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区