Imprimer cet article

Commenter cet article

経済  
中国政府の4度目の金利引き上げ、市民へ影響は?

物価上昇を抑制

国家統計局のデータによると、食品価格の急激な上昇の影響を受けて7月の消費者物価指数(CPI)は昨年同期比で5.6%上昇した。この伸び率は月別では過去10年で最高。中国のCPIはこれで5カ月連続で昨年同期比3%以上の上昇を続けている。

「今回の利上げの大きな目標は物価上昇の圧力を抑制するためで、これは一般大衆が最も必要とするものだ」と中国人民大学金融・証券研究所副所長の趙錫軍教授は述べている。「今年3月から7月まで物価の上昇率は高まり続けており、これは一般大衆の衣食住に密接な関連がある。特に食品の値上がりが比較的大きい。利上げによって貸付の増加と貨幣流通量を抑制することで、物価上昇をある程度抑制することが可能だ。」

趙錫軍教授によると、利上げは貨幣政策において物価調整の方法の一つに過ぎない。商務部や発展改革委員会は一連の措置をとり、また財政部も低収入家庭に対する補助政策を打ち出しており、これらがプラスの役割を果たしている。

預金金利のマイナスを緩和

統計によると、今年1月から7月までのCPIは累計で3.5%上昇している。

利上げ前の銀行の1年定期預金金利は3.33%で、5%の利息所得税を差し引き物価上昇の要素を考慮すると、住民が手にする実際の金利はわずかマイナス0.3365%となる。今回の利上げで1年定期預金金利が3.60%に引き上げられると、実際の利率はマイナス0.08%となり、金利のマイナス額も減少する。

「今回の利上げは主に通貨供給量を合理的に調整するためで、一般大衆の預金金利の損失を減らす上でも役立つ。現在の物価上昇が一般大衆に与えるマイナスの影響を緩和し、預金の金利がマイナスとなる状況を緩和することができる」と国家発展・改革委員会マクロ経済研究院投資所の張漢亜研究員は述べている。

また専門家は、現在のCPI上昇は主に食品価格の上昇だと見ている。今年夏の食糧生産は順調なため、今年の食糧価格は安定に向かっていると言える。豚肉や鶏卵の価格上昇は飼料価格や豚肉市場の需給の周期的な変動、また疫病が比較的集中したことと関連するものだ。そのため食品価格の上昇は年度内のみの現象で、長期間にわたって続くことはない。

1   2   次のページへ  

関連記事
利息税率、20%から5%に引き下げ
下半期に金利再引き上げか 中国銀行予測
中国人民銀行、今年4回目の金利引き上げへ
北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区