ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
中日経済貿易協力がますます温度上昇
|
· 2019-09-12 · ソース:人民網 |
タグ: 中日関係;自由貿易;経済 | ![]() 印刷 |
産業チェーンの相互補完が双方の協力強化に基礎を提供した。張副所長は、「日本はグローバルバリューチェーンの中で川上に位置し、中国は中流・下流に位置し、両国の産業構造は相互補完性が強い。現在、中日の相互投資はまだバランスが悪く、中国の対日投資規模はまだまだ小さい。こうした状況の中、日本がさらに市場を開放し、中国の対日直接投資を促進することにはなお大きな潜在力がある。そして日本の対中直接投資もピーク期のレベルに戻っておらず、相互投資を拡大すれば中日両国のグローバルバリューチェーンとグローバル供給チェーンにおける協力をさらに強化できる」と述べた。
上海社会科学院国際問題研究所の王夢雪補助研究員は、「中日は多くの産業分野ではっきりとした相互補完の優位性を備える。第三国市場協力の場合、日本企業の進んだ技術や管理経験を中国企業の作業効率や人的コストの優位性とよりよく結びつけることができれば、双方の第三国市場協力での優位性がさらに向上し、中日両国にも、さらには第三国市場にもメリットがある。このほか、中日はハイエンド製造、省エネ・環境保護、観光、ECなどの分野での協力でも巨大な潜在力をもつ」と述べた。
王補助研究員によれば、「中日には自由貿易保護という共通の懸念があり、バリューチェーンの優位性の相互補完という現実的な基礎もあり、双方が経済貿易協力を強化する大きな流れは今後も続き、さらに深化すると予想される」という。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年9月12日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号