ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
最新QSアジア大学ランキング発表 トップ10に中国から7校
|
· 2019-11-29 · ソース:人民網 |
タグ: 大学;アジア;文化 | ![]() 印刷 |
英国イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社 (QS)」は27日、2020年版アジア大学ランキングを発表。トップ10には中国の大学7校がランクインし、その数は過去最多となった。新華社が報じた。
トップはシンガポール国立大学、2位は南洋理工大学 (シンガポール)だった。以下、香港大学、清華大学(中国)、北京大学(中国)、浙江大学(中国)、復旦大学(中国)、香港科技大学、韓国科学技術院(KAIST)、香港中文大学と続いた。
またアジア大学トップ500に、中国からは最多の165校がランク入りした。以下、インド101校、日本87校、韓国71校と続いた。
QSの中国部門を総括する張■(■は山へんに獻)氏は「新中国が成立してから70年の間に、高等教育が急速に発展した。世界一流大学・一流学科を構築するという中国の取り組みが目に見えた成果を挙げている。中国の最高峰の大学の学術成果は国際社会で広く認められるようになっている」と強調する。
QSは毎年、高等教育関連のランキングを複数発表している。うち、QS世界大学ランキングは世界の教育界に一定の影響力を持っている。(編集KN)
「人民網日本語版」2019年11月28日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号