ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
無人補給船「天舟1号」、ゼロウィンドウの打ち上げを予定
|
· 2017-04-20 · ソース: |
タグ: 無人補給船;「天舟1号」;文化 | ![]() 印刷 |
無人補給船「天舟1号」の打ち上げが、カウントダウンの段階に入っている。文昌航天発射場「01」号指揮員の王光義氏は、新華社のインタビューに応じた際に「発射場のシステムは十分に準備を整えており、ゼロウィンドウの打ち上げに成功する能力と自信を持っている」と話した。新華社が伝えた。
打ち上げウィンドウとは、ロケット打ち上げに適した時間の範囲だ。この範囲は任務の性質、打ち上げ任務の計画、発射場の気象状況など各種要素を総合的に考慮した上で決定される。その長さと精度は任務によって大きな差があり、日数・時間・分秒で計算される場合がある。
王氏は「天舟1号の打ち上げ時間は秒単位まできっちり計算されており、まさにゼロウィンドウの打ち上げとなる。これは天舟1号と天宮2号(宇宙実験室)の自動ドッキングの需要に基づき、科学的かつ正確に計算した結果だ」と説明した。
天宮2号は高度300キロ以上の地球低軌道を運行中だ。速度は毎秒約7.9キロ。ロケットの打ち上げ時間がずれるほど、自動ドッキングの難易度と危険性が高くなる。
王氏は「最も難しいが、最も理想的な状況は、1秒の誤差もない打ち上げだ。ゼロウィンドウの打ち上げにより、宇宙船を時間通りに、予定の位置から軌道に乗せることができる」と述べた。(編集YF)
「人民網日本語版」2017年4月20日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860号